市郡医師会病院(2回目)CT検査

前回7月22日初回検査に引き続き2回目
今回はCT造影剤を入れる)の検査が入る
奥と同伴で自宅を8時出発する病院に到着すると
すでに駐車場には沢山の車が並んでいた(8時20分頃)
受付は入り口付近に有る機械に診察券を入れると
受付番号札が出てきたそのまま「A」の受け付け
血圧を測り(71-125)そして採血
採血が終わると「B」の受け付け
隣の待合室で待つこと約60分その間、心房細動の動画をタブレットで見る

そのあと主治医のT先生から呼び出しで奥と一緒に入室する。
心電図をみながら今日のCT検査は問題なしでしたので予定通り9月17日に手術(カテ-テルアブレ-ション
をおこなうとの事
あとは手術に伴う入院日程(火曜)3泊4日、準備するもの費用等々でガラス張りの部屋で打ち合わせ
A4の資料の入った青い袋をいただく
打ち合わせの後、精算(約2800円)して帰宅 昼は、なごみうどん店へ行く

9月16日(火曜)入院 13時~14時
9月17日(水曜)手術 2番目
9月18日(木曜)病室
9月19日(金曜)退院午前10時~10:30 

上記の送迎は義弟に依頼したら快く承諾してくれた(感謝)

感想 造影剤を入れてのCT検査は初めてでしたが
   検査中に身体が熱くなった。

参考にしたYouTubeその2

参考にしたサイト不整脈の事

「市郡医師会病院(2回目)CT検査」への4件のフィードバック

  1. 芋太朗さん
    いよいよ手術の日程が決まりましたか。
    わたしが、市郡医師会病院で「腹部大動脈瘤の手術」を受けたのは平成22年8月13日(金)で15年前の盆の日でした。
    入院は2週間でしたが、芋太朗さんの場合は4日で短いですね。
    CT検査は念ため、毎年1回、最近は2年に一回、頭部と首、胸と腹部の2回に分けて県病院で受けています。
    今年の検査は10月です。
    造影剤を使用しての検査のため、芋太朗さんが経験されたように、体全体が瞬時あつくなります。

    手術の日程が決まったら意外とその日が早くきて早く過ぎてしまいます。
    娘が言っているように、過ぎるまでは鈍行列車ですが、過ぎてしまえば特急列車です。
    「レットイットビー」でお過ごし下さい。ウマ

  2. ウマさんこんにちは
    私の場合は別に普段は自覚症状もなかったのですが
    近くの病院で心電図を受けさせられて、これ不整脈ですねとの事で
    市郡医師会病院への紹介状をもらったので連絡したら
    不整脈の検査の予約が多いのにはびっくりでした。
    年齢が高いので不安ですが先生を信頼して任せるしかないですね?
    前立腺癌、鬱病、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症に今回の心房細動による不整脈と次々に
    出てきます。歳はとりたくないもんです。
     手術あともアルコ-ル禁止との事を主治医がいわれました。
    あとは自分の判断ですが・・・?

    1. 芋太朗さんとは、またいつの日か「晴れて一献傾けたい」ものです!
      その日を楽しみにしています。
      待つのも、楽しみの一つです。ウマ

  3. ウマさんその日を楽しみにしています。
    飲まないストレスが方が身体に悪いですね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です